不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
現在、歯がなくなった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 ブリッジを入れる
4 インプラントを入れる
といった選択肢があります
インプラントとは・・・・・
骨の中に人工歯根(チタンでできています)を埋め込み
その上に歯を作る方法です
例えば 1本歯を失った場合ですが・・・
↓
歯のないところの骨にチタンでできたインプラント体を埋め込みます
このような状態で2-4ヶ月待ちます・・
仮歯が必要な場合はすぐに仮歯を装着することも、
ケースによっては可能です
インプラント体が落ち着いたところで・・
この上に歯の形の冠を装着します
↓
歯があったときのように違和感なくすごせます
ブリッジは両脇の歯を削る必要がありますが
インプラントは両脇の歯にダメージを与えません
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
歯を失った部分にインプラントを入れる場合
術前の診断を慎重に行なわなければなりません
いろいろな検査の一つに骨の状態を調べる検査があります
実際にどれくらいの硬さでどれくらいの厚みや深さがあるのか・・・
これによってインプラントを埋め込むデザインをより正確に決めることができます
そのためにはCT検査が大変有効です
当院でも今までインプラント手術をする人全員にCTをとってもらっています
医科用CTのある施設で顎の撮影をしてもらいます
すると顎を輪切りしたようなX線写真ができます・・・ (上顎の例)
この輪切りの連続写真をコンピューターで3次元にビジュアル化できるようになりました
左側に縦割りの断層面があります
例えば前歯の縦割り図を見たい場合
カット面を前の方に移動し
その平面図だけを取り出すと・・・
これで前歯が骨に植わっている状態がわかります
骨の硬さや実寸値も測定できます
診断用コンピューターソフトの進歩によって
かなり 正確な シュミレーションができるようになりました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
現在、歯がなくなった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 ブリッジを入れる
4 インプラントを入れる
といった選択肢があります
複数の歯が失われた場合
インプラントは2本以上連結します
下の奥歯がないケースです
2本のインプラントを埋め込みました
インプラントの上に装着する人工歯は連結します
インプラントは天然の歯と似てはいますが違います
基本的に複数のインプラントを連結することによって安定度は増します
1本単独のインプラントの場合360°いろんな方向からくる力に対応しなければなりませんが
2本連結すると連結方向からの力に対して抵抗力が増します
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
3本以上続けて歯が失われてしまった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 インプラントを入れる
といった選択肢があります
インプラントで治療する場合それぞれのインプラントをつなげて補強します
下顎の奥歯に3本インプラントを埋め込みました
この場合インプラント同士を連結します
このとき3本のインプラントは一直線に並べずに少し不揃いにします
そうするとインプラント同士を直線でつなぐと平べったい三角形になります
こういう状態で連結するとインプラント体が僅かにですが三脚の脚のようになります
3本歯が失われたところに2本のインプラントでブリッジを作ることもできますが
三脚構造のインプラントは2本の土台のブリッジインプラントに比べて
およそ3倍ほど力に対する抵抗力が増すと言われています
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
現在、歯がなくなった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 ブリッジを入れる
4 インプラントを入れる
といった選択肢があります
このケースは 上あご向かって右側奥の歯がむし歯で大きく崩壊しています
残念ながらこの歯は抜歯になりました
この部位にインプラントを入れたいという希望があったので
骨の検査をすることになりました
CT写真を撮りコンピューターグラフィックで状態を見ます
黒い部分は上顎洞という副鼻腔です
インプラントを入れたい部分の骨はほとんどありません
薄いベニア板に長いボルトをいれるのと同じで
このままではしっかりとインプラントを入れることはできません
このような時は
1 骨を移植して厚みを増やす
2 インプラントをあきらめる
といった選択肢があります
どちらがいいかは ケースバイケース です
骨を移植するのは手間も費用もさらにかかります
またこの部分の骨は一番柔らかいところでインプラントが安定しにくい部位です
むし歯になっていない両脇の歯を削るかどうか ということも大きな問題です
そのようなことを踏まえて どちらがいいかを決めるのですが
・・・本人の気持ちが 重要な要素の一つです
この場合 いろいろと相談した結果・・・
インプラントは入れないで、両脇の歯を削ってブリッジを入れることにしました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました