健康な歯で一生を過ごすことは可能ですが
もし むし歯を発見したら…
まずはそのむし歯がどんなむし歯なのか …
なぜできてしまったのか…
よく調べる必要があります
プラークコントロールできないむし歯はそのままでは進行をとめることが困難です
いわゆる"削って詰める"という手段をとる場合もあります
左下の奥歯の間と咬み合せの面にむし歯があります
深い穴があいてしまったらはプラークコントロールがむずかしい・・・
そこをきれいに磨くことは無理でしょう
こういう穴はふさぐべきです
むし歯をとっている途中・・・
ラバーダムというゴムのシートを使いました
これはいろいろと便利な器具です
レジンという材料をつめました
これで磨きやすくなりました
見た目も自然な感じに仕上がりました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
むし歯が進行していくと・・・
いわゆる神経まで感染してしまうことがあります
症状としては
・大きな穴があいてくる
・冷たいものが 強く 長い間 しみるようになってくる
などが現れてきます
さらに進むと
・熱いものがしみる
・歯に触ると痛む
・何もしなくてもずっと痛む
などの症状も出てくることがあります
俗に言う 神経を取る といった処置が必要になってきます
左上の奥がズキズキ痛む方がいらっしゃいました
金属の装着してある歯は、冷たいものがかなりしみます
X線でよく見ると金属の左側に黒い影があります
局所麻酔をして
金属を取り除いてみると・・・
中は大きなむし歯になっていました
ラバーダムをして・・・
むし歯の部分を注意深く取り除いていくと・・・
神経の部分まで悪くなっていて 出血してきました
中が悪くなっているので いわゆる 神経を取る という処置を行ないます
消毒をして中の悪くなった神経をきれいにとっていきます・・・
この時マイクロスコープはかなり頼もしい味方です
神経の入っている管の状態がよーくわかります
神経を取ったうちの2つの穴が見ええています
神経を取って空洞になった部分は封鎖してばい菌が入らないようにします
封鎖した材料はX線で歯根の中に白く写っています
ぴったり入っていることを確認します
これで根の治療が了ですが
神経を取った歯は普通の歯と感覚が違います
痛くなく咬めるので歯が割れやすいです
場合によっては歯を筒状に削って クラウンという被せ物をする場合もあります
このように進行したむし歯は処置が複雑で回数もかかります
また、神経を取ると先に述べたように割れやすい傾向にあります
こういった大きなむし歯にはしないようにする のがいちばんいいことだとは思います・・
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
むし歯の治療法にレジン充填というものがあります
これは削った穴に白い樹脂を詰める方法です
歯と歯の間にむし歯ができています
ここをレジンで詰めます
目立たなくきれいに仕上がります
前歯
奥歯
金属やセラミックをセメントでつけるインレーと比べて
歯を削る量が少ない という利点がありますが
磨り減りやすい、セラミックよりプラークがつきやすい という欠点もあります
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
比較的残っている歯がしっかりしている場合
レジン充填でも経過は まあまあ 良好です
しかーし・・・ 神経を取った歯はしばらくすると変色してくる場合があります
前歯の場合その部位だけ目立ってしまうと気になります
この場合変色した歯だけをホワイトニングで白くすることができます
神経を取るために削った裏側から薬を詰めて漂白します
薬効成分は普通のホワイトニングと同じく過酸化水素(オキシドール)です
裏側から薬を詰めます
4日から1週間に1回 薬を交換します
このようなホワイトニングをウォーキング ブリーチ (Walking bleach) といいます
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
お洒落な人にとって
口の中の金属は気になる存在です
笑うと金属が見えるのが嫌だという方がいらっしゃいました
上の写真は 左から 正面、上顎、下顎を撮影したものです
金属を白い材料に変えることにしました
終了時点の写真です
上顎向かって左奥に金属がありますが
見えないところだし金属の適合も悪くないので
そのままにしてあります
全体的に白く自然な感じに仕上がりました
本人にも満足してもらいました (よかったです)
レジン充填はむし歯や適合不良の金属などの場合 保険適応のものもありますが
セラミックやハイブリッドなどの素材は保険適応外です
現時点では 保険診療と保険外診療は分けて行なう必要があります
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました