親知らずが痛む・・・
ちまたで割と聞くセリフですが、
親知らずが痛む原因として、
むし歯がかなり進行して神経まで達してしまった
親知らずの周りが歯周病になってしまった
の二つが大部分を占めます
そしてどちらかというと歯周病になることが多いようです
なぜ親知らずのトラブルがあるのかというと、
「歯みがきしにくい」
ということがあるからだと思います
親知らずの正式名称は第三大臼歯
真ん中から数えて八番目
歯の列の中で一番奥の歯です
親知らず以外の永久歯は大体中学生ぐらいまでに生えてしまいますが、
親知らずは10代後半から20代、30代にはえてきたり、
生える場所がなくて半分潜ったままになっていたりします
この方は親知らず4本ともきれいにはえそろっています
こういう人は珍しいです
この方は下顎の親知らずが斜めにはえてしまってます
食べ物がよく詰まるとのこと
この方は左上の親知らずはもぐったまま
左下の親知らずは一部分顔を出してますが、
手前の歯に引っかかってそれ以上はえません
右下の親知らずはま横を向いてほとんどもぐってます
この方はまっすぐはえているのですが、
後ろ側がもぐったままです
生え方にバリエーションがあるのは、
顎の大きさと歯の幅の関係で、
顎が小さくて歯のはえるスペース不足が原因です
これがトラブルの原因になるのです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました