-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
歯の精密治療にはマイクロスコープという器材を使用します
実態顕微鏡といって拡大してみる装置です
これを使うと歯が10倍以上にも大きく見えるようになります
細かいところを見ることができるし
削る場合も極力少ない量ですむことができます
また、綺麗に仕上げることができます
どんなふうに見えるかというと・・・
このように見えます(なんだかよくわかりませんね)
実際は写真よりもう少し鮮明に見えて 倍率は3段階で調整できます
また、拡大装置にはマイクロスコープの他に双眼ルーペというものもあります
こちらはだいたい5~6倍の倍率で見ることができます
マイクロスコープは倍率も高いのですが
見る場所と同じ部位からライトで照らすので影ができないというのが大きな利点です
欠点はあっちこっち動かせないということ
ルーペはいろんな方向から見れるといった利点があります
双方を使い分けて精密な治療を行ないます
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
現在、歯がなくなった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 ブリッジを入れる
4 インプラントを入れる
といった選択肢があります
複数の歯が失われた場合
インプラントは2本以上連結します
下の奥歯がないケースです
2本のインプラントを埋め込みました
インプラントの上に装着する人工歯は連結します
インプラントは天然の歯と似てはいますが違います
基本的に複数のインプラントを連結することによって安定度は増します
1本単独のインプラントの場合360°いろんな方向からくる力に対応しなければなりませんが
2本連結すると連結方向からの力に対して抵抗力が増します
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
不幸にして歯がなくなってしまっても 人工の歯を入れることができます
3本以上続けて歯が失われてしまった場合
1 そのままにしておく
2 取り外し式の義歯(入れ歯)を入れる
3 インプラントを入れる
といった選択肢があります
インプラントで治療する場合それぞれのインプラントをつなげて補強します
下顎の奥歯に3本インプラントを埋め込みました
この場合インプラント同士を連結します
このとき3本のインプラントは一直線に並べずに少し不揃いにします
そうするとインプラント同士を直線でつなぐと平べったい三角形になります
こういう状態で連結するとインプラント体が僅かにですが三脚の脚のようになります
3本歯が失われたところに2本のインプラントでブリッジを作ることもできますが
三脚構造のインプラントは2本の土台のブリッジインプラントに比べて
およそ3倍ほど力に対する抵抗力が増すと言われています
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました