ガラクタのようにあちこちにおいてあります
木製のものが多いですが
プラスチックのものもあります
写真左側にカールの袋がありますが
これはお菓子ではありません
カールをうまく並べるとケースに収まります
意外と難しいのですが
時々綺麗に収まっていてびっくりします
ある時 この カール君 2つになっていました!?
新品です
どなたか 忘れていったのか、寄付してくれたのか・・・
使っていいものか躊躇しています
どなたかお心当たりの方はご連絡おまちしています
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
長男と次男二人でマックに行きたいと言い出しました
なにやら 期間限定のおまけのようなものがほしくて
ポテトフライを買いのだそうです
私も家内もあまり興味がありません
「そんなにいきたきゃ二人で行っといで」
と言ったところ
「OK そうするよ」
とのこと
マックは臼田にはなく佐久平の駅近くのジャスコが最寄のお店
二人で行くには小海線に乗って買いに行かなければなりません
そこまでして欲しいのか・・・
情けなくもありばかばかしくもあり・・・
でも実は小学生4年と5年ですが 二人で電車に乗ったことがありません
いい機会だから電車に乗る練習をしておいで
と 小学校から帰ってきた二人を送り出しました
心配なので私の携帯を持たせました
夕方仕事が終わってから結果報告を聞くと
まず、切符の買い方を知らなかったこと
そこで買った切符は入場券だったこと
駅員さんに聞いたけど その切符で入っていいといわれたので
ホームに入って電車に乗ってしまったこと
佐久平で降りてからジャスコと違う方向に行ったこと
マックではなぜか目的が達せられなかったこと
帰りは反対の小諸方向の電車に乗ってしまったこと
などなど 数々のドッキリ場面や落ち込み場面をクリアして帰ってきたそうです
後から聞いたことですが
佐久では小学生や中学生だけでジャスコや映画館、
さらにはコンビニに行くのは禁止されているとか
(本当でしょうか?)
「初めてのお使い」という企画で
小さな子供がお買い物をするテレビ番組がありますが
この間は、幼稚園の子供がユリカモメにのってお使いをしたこともあるそうです
パンとジェームスも二人でお買い物をしますしね
今回の目的はDSにゲームのキャラクターをダウンロードできるサービスがあったそうですが
もって行ったのはDSiで対応していなかったそうです
「俺達はパンとジェームス以下か・・」
と落ち込んでいた次男 く;コ彡
大丈夫、周りにも電車の切符の買い方を知らない子はいると思います
今回は買い物ではないですが
電車に乗ったというお話でした
m(_ _)m
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
フッ化物洗口はむし歯予防に大変効果があります
心配されている体への影響も
ただしぶくぶくとゆすぐことがまだできないお子様などは
飲み込んでしまうので使用するべきではありません
多量に飲み込んでしまうとフッ素中毒になります
だいたい体重1kgあたりフッ素量として2mgを飲むと中毒症状が出てくるといわれています
(例えば、体重60kgの人で120mgフッ素)
フッ化物洗口剤として
ミラノール11%顆粒1g
バトラーF洗口液0.1%
を当院では処方しておりますが
一回の使用量は 5-10mlの液でぶくぶくします
フッ素量を考えた場合 ミラノールが 1.1-2.3mg(フッ素)
バトラーFが 2.3-4.5mg(フッ素)
・・・・となります
その他フッ化物は、お茶や海藻類その他の食事にも入っています
日本人の場合一日に多くても3mg(フッ素量)ぐらいといわれております
誤って1回量を全部飲み込んでしまっても中毒症状はでないといえます
(日本食を食べる体重3.5kgぐらいの小動物ならばこの場合中毒になるかもしれません
もっともそのような小動物はぶくぶくうがいはできませんが・・・)
さて、
2種類置いてあるのですが どう違うかというと
ミラノールは 安い
水に溶かして作るのが面倒
味が嫌 (無味無臭なのですが)
バトラーFは りんご味でおいしい
使いやすい
しゃれたボトル
高価
といった特徴があります
フッ化物入り洗口剤は
歯磨き粉よりも有効にフッ化物を利用できます
( 写真はホームページより拝借してきました)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
ヤッホーの湯に行った帰りに
クルミを買いました
子供の頃は干し杏とクルミが大好きで
クルミは食べ過ぎて鼻血をだしたこともあります
家にはくるみ割がありませんので
二つを手のひらの中でつぶして中身を出しました
結構握力が鍛えられますがつかれます
くるみ割人形がほしいところ
たしか チャイコフスキーのくるみ割り人形は、
口でクルミを割る王子様だったような・・
そして、私が子供の頃、我が家にあった人形は、
私の父がハワイに行ったときのお土産
裸の女の人の木製人形で、
足を開いてそこの股の間にクルミを入れて割ります
今考えるとなんかすごい人形ですね
手で割るとぐしゃっとなって殻も実も一緒に粉々になって、
収拾がつかなくなることもありますが、
うまく取れると脳みそみたいな塊でとることもできます
さてこのクルミですが、
そのまま食べてもおいしいですが、
ごはんに混ぜると意外とおいしい
言いだしっぺは家内ですが、
結構いけます
我が家のごはんは雑穀米がブレンドされていますが、
クルミが入るとさらに味に深みが増します
くるみパンが好きな人は クルミごはんもいけるんじゃないでしょうか
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
食事とむし歯の関係は、現代の人と古代の人の食事を比べてみるとわかります
1960年ごろにこのような調査をした研究がありました
現代では精製された炭水化物、
すなわち白米、製粉、パン、麺類、クラッカー、などを食べますが、
古代では 未加工の穀物、果実、根、ハーブからなる食事でした
古代の人でもむし歯になる人はいましたがその割合は今よりかなり低かったと思われます
また、現代でも糖分の少ない原始的な生活をしている人たちはむし歯が少ないです
その当時(1960年代)の北米イヌイット族の他にも、
グリーンランド住民、アメリカ先住民、トリスタン・ダ・クーニャ島住民などで調べられていました
また第二次世界大戦中のヨーロッパや日本では、
砂糖、糖製品、製粉された小麦などが一般の人の手にはなかなか入らなかったようですが
これら糖製品が少なかった時代にはむし歯が明らかに減っていたこともわかっています
最近では開発途上国の人々にむし歯が増えているようです
これも伝統的な食生活から都市生活の食事へと変化していることが原因だと考えられています・・
このような事実から考えていきますと
「現代社会の食事、
特に都市部で作られているような食事はむし歯になりやすい」
と 言えます
そしてこの食品の特徴は かなり加工されていて
製粉を多く含み
柔らかい食品である
といえます
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
歯磨きをしたとき 歯がしみる
冷たいものを飲んだとき 歯がしみる
むし歯でもないのに しみることは結構あります
一般的に知覚過敏といわれていますが
最も多く見られるのが 歯の根元がしみるようになるケースです
普通の歯です
知覚過敏はありません
上の右から2,3番目の歯は
歯ぐきが上がってきて根っこが見えてきてます
その部分を触るとしみるようです
知覚過敏です
上の右から3番目の歯は出ている根っこが
少しえぐれています
くさび状欠損といっています
くさび状欠損が必ずしもしみるわけではありませんが
この場合はしみています
知覚過敏です
上も下も何箇所か根っこが出て
くさび状欠損も大きくなってきています
どんどん歯がえぐれてくると
神経が炎症を起こすこともあります
知覚過敏の原因ははっきりとはしていませんが
① 歯軋りや歯を食いしばることによって
歯の根元にストレスがかかる
② 歯ブラシでこする力が強い場合
歯磨き粉の研磨剤の作用で歯が磨耗してきてしまう
などが考えられています
対処法としては
上の①、②がある場合は直して様子を見る
知覚過敏ようの歯磨き剤を使う
知覚過敏防止用の薬を塗る
レーザー照射を行う
しみる部位にレジン充填をする
などの方法があります
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
ホワイトニングによって白く輝く歯をゲットできます
歯が白くなることによって
いろんなメリットがありますが
ホワイトニングを行う前に
知っておくべきこととして
歯がしみる
思った白さにならない
などのことが起きる可能性があるということです
- 歯がしみる について・・・
ホワイトニングは薬液が歯の表面からエナメル質を通過し
中の象牙質を漂白させます
エナメル質はしみませんが
象牙質はしみます
この象牙質に薬液が作用するので
人によってはしみることがあるのです
しみる時には
濃度を低くする
ホワイトニングの間隔をあける
など歯にかかる負担を少なくすることで
通常は問題なく行えることがほとんどです
まれにそれでもしみて処置がつらい、という方もいますが
その場合は無理に続けると歯の神経を痛めてしまうかもしれません
ホワイトニングはしないほうがいいかもしれません
またホワイトニングを始める前から
などがあってしみたりしていると
この症状が悪化しかねません
ホワイトニング前には歯周病やむし歯知覚過敏はきちんと治すべきです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
1日2回以上歯を磨く人は
口の中や食道のがんになる危険性は
1回しか磨かない人より3割低い・・・
新聞に載っていましたのでご存知の方もいらっしゃると思いますが
愛知県がんセンター研究所で発表されました
全く磨かない人の危険性は
1回磨く人の1.8倍
2回磨く人の2.5倍だそうです
以前国立がんセンターの先生の講演を受講したことがあります
これは私見ですが、ということで次のようなお話をされました
「舌がんになる人はどうも被せてあるもの(クラウン)の内側の適合が悪く
口の中の衛生状態が悪い(プラークが多い)人に見られるようです」
とのことでした
統計を取った厳密な調査をしての意見ではないので
あまり公にはなりませんが
やはり 今回の発表と通じるものがあります
20年の臨床経験中、自院で口の中にがんがあった方は4名
プラークコントロールは大事・・
やっぱりきれいな歯ぐきがいいですね
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
ー先日、母と子供3人がツルヤに買い物に出かけたときのこと
夕食のおかずを買いに自転車で行ったそうです
家からツルヤに入る道は結構狭く自転車は縦一列になっていかなければなりません
ママ、次男、長男の順で列になっていったところ
ちんたら走っているのに飽きたのか
なんと長男が次男を追い越しにかかりました
その時ちょうど後ろから車が走ってきたので
狭い道路に車、自転車2台が並び危ない状態になりました
カッとした次男は、長男に向かって
「あっぶねーじゃねーか ・ざけんじゃねーぞ!!」
と怒鳴ったそうですが
横には長男ではなく車がありました
次男君、車のおじさんに逆に怒鳴られたそうです
「このXXXXめ!XXXXXX!
」
なんと怒鳴られたのかは次男君教えてくれません
彼の性格からすると、相当しょげていたことと思います
それにしてもこの長男 いつも災いの種をまいています
どうもミレーの「種をまく人」を思い出してしまいます
もちろん額縁の中の人は災いなんかじゃなく
穀物や野菜なんかを一生懸命作っていて
長男の種なんかと比べるのは大変失礼ですが
あの絵の首から上を長男に変えると妙に似合ってしまうし
そのふざけた態度がよけい憎たらしく思えます
(勝手に想像している私が悪いといえば悪い)
このように怒りが怒りを呼ぶのですが・・・
怒りは誰の為にもなりません (ダライラマ14世)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
むし歯を削る時にう蝕検知液というものを使うことがあります
この液を使うと象牙質のむし歯の部分が赤く染まるので
便利な検査液ではあります
現在2種類の検知液が販売されておりますが
びみょーに性質が違うようです
そして
(それぞれホームページよりコピーさせていただきました)
この写真はむし歯の断面図です(むし歯ドコマデケズル その2)
クラレ社のカリエスディテクターは 2のゾーンが赤くそまり 3のゾーンがピンクに染まります
一方ニシカのカリエスチェックは 2のゾーンのみが染まります
赤く染まるところを目安に歯を削っていくということですが、
染まった部位のどこまでを削るかは術者の知識と経験、
使用するレジンや接着剤などに左右されるでしょう
染まったところをきれいに全部削ればいいというわけではありません
歯を削りすぎる危険があります
便利な材料ですが よく考えて使用する必要あり、です
この材料を使うかどうかというよりは、
この材料を使ってどのように処置をするか、
ということが大事になってきます
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました