ATP ツアーファイナル
男子テニスプロトップ8人だけによる最後の戦い
4人ずつの予選2組で総当たり戦を行い、
予選上位2名ずつ計4名で本線の準決勝、決勝を戦います
フェデラーは残念ながら準決勝で敗退
でもランキング1位を死守して本年を終えます
良かった (^。^)
・
ところで、優勝したのはダビデンコ
ダビデンコを知っていますか?
ナダルやフェデラー、サフィンやヒューイットを知っていても、
ダビデンコってだーれ?て言う人結構います
ロシアの選手でフットワークがよくって強烈なショットを打ちまくります
クールで感情を表に出すことはありません
そして、なんだかすごーく地味な人(ちょっとガイコツっぽい)
・
大体トップ選手はラケットやシューズウェアなどはスポンサーがついています
みんなお決まりのブランドを身につけています
そしてラケットは自分仕様のスペシャルラケットなどを使ったりしてますが、
彼にはスポンサーが付いておりません!!
一時期ラケットにスポンサーがついたと聞いたことがありますが
今回ガットにメーカーのマークが付いていないから、
またフリーになったのではないでしょうか・・・
・
とにかく淡々とコートでプレーをして勝つ
お客さんなどまるで目に入らないように・・・
なんか職人さんのようです
めちゃくちゃ強そうなのですが、
今回まで一度もフェデラーに勝ったことがありませんでした
・
それがなんと勝ってしまった・・・
フェデラーファンとしては残念ですが
ダビデンコも好きな選手なのでまあいいかな、と思いました
なんだか機関車トーマスにでてくるトビーと同じくらい好きなのです
哀愁漂う夕陽の似合う人・・・
・
・
と、思っていたら今回奥さんが結構映っていました
かなり美人
(なぜかトッププロの連れてきているガールフレンドや奥さんはみなさん超美人です)
そしてこの奥さん、かなり陽気な雰囲気です
ちょっとダビデンコのイメージが変わってしまいましたが・・・
・
奥さんに優勝賞金全部はあげないよ、と言っていたようです
(ここはダビデンコらしい・・・)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
奄美大島でネットカフェに行ってから
ちょっとハマってしまっているわが家族・・・
― 11月のある日のこと・・・ ―
この間長男の通いだした塾のそばにネットカフェがあることを発見!
ある日、長男とこっそり行ってみたのです
塾のお迎えに行ったときに
30分だけという約束で行ってみました
二人席で子供割引もあります
お、子供OKじゃないですか
店内はマンガの宝庫!
ネットが使えるほかダーツやビリヤード、カラオケなどもあります
シャワーもあることにびっくり!
出前も取れるので、何時間でもいられるわけです
ネットカフェ難民という言葉も実感できます
んー、社会勉強になります
で、私は以前より気になっていた「バガボンド」を読み始めます
宮本武蔵の物語…
結構面白いのでのめりこみそうなのですが・・・
Calling: 携帯が鳴りました(次男からです)
帰りが遅いのでどうしたか心配のようです
「今運転中」と、言って電話を切り急いで店を出ました
30分以上居てしまいました
もう家についてもいい時刻
ママには多分ばれるだろうと 帰りの車の中で長男結構ビビってます
家に帰って
「塾の先生に質問していたら遅くなっちゃって・・・」
と、いかにもウソっぽい言い訳をしながら入ってきましたら、
ママ、感心しております
長男ホッとしております
一件落着なのですが
後日私の財布からネットカフェの割引券が出てきて発覚
長男あっさりゲロしてしまいました
後日、お詫びに家族みんなでネットカフェに行くことになりました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
昨日、今日と久しぶりの氷上練習
最近机に向かってする用事が多くて、
めっきり体を動かす時間が少なくなりました
昨日もホッケーの練習に行こうか迷っていました
子供たちに引っ張られるような形で出かけましたが、
行くとやっぱりよかったな―と思うのです
風越アリーナは今月から使えるようになりました
半年間の工事でこれからは通年使用できます!
新しいリンクは今までより一段高くなった感じ
でも、使い慣れた昔の形状そのままです
さて、今回キングスは軽井沢の新チームWAGとの合同練習
かなり上手な方が多いです
なんか私のようなのが参加していいのだろうか・・・
など思ってしまうのですが、
数少ない練習時間です
課題を決めて自分に集中です
来るといつも思うこと、
もっと普段鍛えて練習しなきゃ
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
これは、ママから聞いたお話・・・
子供たちがホッケーの練習をしている間
ママ達は完全防寒対策をしてベンチに座って子供たちを見守っています
ただ見守っているだけではありません
いろいろ世間話をするのです(当然といえば当然)
この間低学年は伊香保のイベントで、
親子でホッケーをすることができました
お母さん方も防具をつけて氷に乗って、
結構面白かったそうです
いい企画ですね
軽井沢でもやってほしいものです
そのお話からか、
スケートを滑れるかどうかという話になったのでしょう
軽井沢で生まれ育ったお母さんなら上手に滑れるでしょう、と
マダムMが聞かれたそうです
「私は川で滑っていたから駄目だよ」 と、マダムM
え・・・、川で滑るんですか?
(ママからフンフンと話を聞いていましたがちょっとビックリ(@_@;))
さすが軽井沢、冬は川でも凍るのか・・・
と驚き、さらに、
水平なリンクでもスピードが出るのに川の斜面を下るんだろうか?
と驚き、さらに
池や湖ではうまい人しか滑らせてもらえなくて、
川でしか滑れなかったのだろうか?
でも、川で滑れるってなんだか凄いぞ、
などと不思議に思いました
さて、よく聞いたら
カワデスベルとは
スケートをハの字にして内側のエッジで滑ること
つまり内側のカワ(側)で滑ること だそうです
さすがの軽井沢も
川で滑る人はいないようです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
甘酸っぱくて新鮮なフルーツ
私も大好きですが・・・
甘い?酸っぱい?
甘いのは果糖のような糖分が含まれているからです
酸っぱいのは酸性だからです
なんだかむし歯になりそうですね
実際のところはあまりむし歯にならないようです
動物実験で高頻度にフルーツを食べさせたところむし歯になったようですが、
高頻度とは一日に17回!も食べさせたようです
それでも砂糖と比べればむし歯は少なかったそうです
むし歯にはなり難いですが、ただし食べ過ぎると歯が溶けることがあります
酸蝕症といって歯がテローンと全体的に溶けてしまうのです
フルーツを食べると口の中が酸性になりますが、
酸性の状態で歯をブラッシングすると歯が削れやすくなります
唾液の作用で口の中をしっかり中性に戻してからブラッシングをしたほうがいいですね
ところで、フルーツを搾ってジュースにすると、
なんとむし歯になりやすくなるようです
いろいろと意見があるようですが、
体内に吸収される糖分の量も違うようです
100%果汁だから体に良い、と言って飲んでいると
カロリーオーバーになったりむし歯になったりするかもしれません
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
「川で滑る」を読んでくださったマダムMさんからコメントがありました
カワデスベル
のカワは、エッジの内側だと思っておりましたが
靴の内側の皮の部分だそうです
つまりハの字というよりはへの字のようになりますな
内側の皮で滑る
かなり足首が柔らかいようですが、
滑っているところを想像できない
骨折した人が頭に浮かんできます
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
牛乳の成分には乳糖(ラクトース)が含まれています
糖が含まれているのに牛乳はむし歯になりにくいようです
この乳糖はは二糖の糖分(free sugars)ですが
糖分の中では比較的う蝕になりにくいものです
さらにカルシウム、リン酸、カゼイン等が含まれているため
むし歯になりにくくなっているようです
ショ糖の水溶液と乳糖の水溶液とでは、
ショ糖の水溶液の方がむし歯になりやすいいです
そして、乳糖の水溶液と牛乳(乳糖を含んでいる)とでは
乳糖の水溶液の方がむし歯になりやすいようです
そしてチーズも牛乳と同様の成分を持っているし
さらに唾液量を増やすので
むし歯を抑える作用があるようです
むし歯が心配の方のお酒のおつまみにはチーズをお勧めします
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
子供がむし歯にならないようにするためには・・・
そして むし歯になってしまったら・・・
まずは お口の中の環境をよくする事!
すべてはここから始まります
そのためには (ご存知の方も多いと思いますが)
① 甘いものなどに気をつける
② 歯磨きをきちんと行う
③ フッ化物を使う
といったことを行います
② 歯磨きについて・・・
小学校低学年ぐらいまでは
自分でプラークをきれいに落とすことはできないのが普通です
大人でもうまく磨けない人も少なくないのですから()
お子さんが磨けないのは当たり前と思っていたほうがいいでしょう
そのために仕上げ磨きが必要になってきます
とくにフッ化物を使わない場合は、
甘いもののコントロールと歯磨きがむし歯予防のメインになるわけですので
仕上げ磨きがかなり重要になるわけです
さて、
「うちの子は仕上げ磨きを嫌がるのですが・・・」
と悩んでいらっしゃるお母さんが少なくありません
子供は嫌がるけど、絶対むし歯にさせたくないから頑張って仕上げ磨きをするお母さん
さらに抵抗を続け、そのうち歯ブラシをみると逃げだしたりする子供もいるようです
実はうまくやればほとんどのお子さんが仕上げ磨きを嫌がりません
お母さんやお父さんの膝にごろんと横になるのを嫌がるお子さんはいないでしょう
頭をなでてあげたり体をさすったり、やさしくされるのをよろこぶはずです
お口の中もやさしくマッサージをするようにすれば気持ちがいいのです
そんなんじゃ、磨き残しがあったら大変!
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
まずはここから始めます
最初から完璧なプラークコントロールを目指す必要はありません
気持ちよーく、
もっとやって― ってお子さんに思われるようになってから
少しずつきちんと磨くようにしていけばいいのです
お子さんの口の中は人さまざま、
その子にあったブラッシング法は歯科衛生士とタイアップして身につけていきましょう
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
自分でうまく歯みがきができていないお子さんには、
仕上げ磨きはぜひやってあげてほしいものです
ところが、一所懸命やろうとするあまり、
ついつい力が入って子供が痛がることがあります
やさしくシャカシャカとブラッシングをすれば痛くは無いですが、
場所によって敏感なところもあるので注意が必要です
よく痛くなりやすい場所は小帯付着部です
小帯とは粘膜と歯ぐきをつないでいるひものようなものです
上の真ん中の前歯の歯ぐきに注目
上の方にちょっと三角形の粘膜がでっぱっています
ここを上唇小帯と言います
小帯は頬や唇の粘膜を引っ張ってみるとついているところがよくわかります
歯ぐきに近い小帯は歯ブラシが当たると痛いですので
触らないように注意しながらブラッシングをしてください
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
昨夜長男を迎えに車で出かけました =3
仕事の後で多少疲れてもいたのか、
ふと気がつくと長野牧場!
いかん、間違えたと思い引き返すのですが、
気がつくとネットカフェ・・
何をやっているんだろうかと思いつつ、
長男のいる場所へ着いた時は10分遅れ・・・
寒さの中に震えて立っている息子を発見
外の温度は-3℃、ごめんね(._.)
来るまでの間はあまり気にならなかったのですが、
この間、雪解け道を走りましたので車の窓は泥だらけ
しかも凍ってます~>゜)~~~
運転しにくい・・・
一度やりたいと言っていた長男にスプレー洗車をさせてあげることにしました
彼に任せて私は車内で見学
コインを入れて、
スタートボタンを押して、
ノズルを構えて・・・
発射と共にのけぞる長男\(◎o◎)/!
体重30kgほどですのである程度は予想していましたが、
かなり面白い
必死でスプレーノズルをコントロールしようとしていますが
洗車場の地面は凍っています!!
スプレーの勢いに押されて体が後退してます
こらえきれず横にスプレーをそむけると、
何と側方力が加わり一回転しました!
凄いぞスプレーの威力!
踊っているようです
普段氷の上によく乗っているくせに・・・
しかし、かなり笑わせてもらいました
終わって車に乗り込んだ長男もかなり楽しめたようです
(周りに人がいなくて良かった)
さて気分よく帰ろうとバックをしたところ
ガツッ と衝撃
・・・後ろは見ていたのですがハンドルを切ったところ、
右側に柵があったのを見ていませんでした
右のタイヤの泥除け部分がガコッと外れています
スミマセンと息子に誤りシュンとして(..)
二人で大笑いして気持ちを取り直したのに…
その直後の悲しい出来事
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました