昨晩はこの佐久の真上を台風が通り過ぎていったようですが、
深い眠りについた家族は誰もその気配を感じることはなかったようでした
今朝はすっきりした空、
ブタクサの花粉も飛んですっきり、
久しぶりにものすごく気持ちのいい目覚めでした
空の雲もいつもの秋の空とはちょっと違う
台風の過ぎ去った後というのは何か静かな空気が入り込んできます
最近はご無沙汰していますが、
以前は奄美大島に毎年行っていました
この島は台風の通り道で、毎年大変な暴風雨にさらされるのです
島の人に台風について尋ねてみたことがあります
毎年台風が吹き荒れてたいへんですね、
台風なんてなくなればいいと思ったことないですか、と
いやいや、台風によって滞った悪いものがすべて洗い流されるんだよ
台風が過ぎ去ったあとにまたきれいな海に戻るんだ
あのすべてが根こそぎもっていかれるような、
暴力的な力を前にして誰もなす術がありませんが、
その有無を言わせぬ力に恐ろしさと美しさを感じてしまうのです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
私は歯科医でアレルギーに関する専門家ではありませんので、
正確な情報は専門家に委ねます)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
歯ぐきの健康にとって大事なビタミンC
別名アスコルビン酸といいます
殆どのほ乳類はビタミンCを体内で作ることができますが、
人間を含む霊長類やモルモットはそれができません
従って私たちは食事からビタミンCをとらなければなりません
ビタミンCはみかんやレモンなどの柑橘類、緑食野菜(特にブロッコリー)、トマトなどに多く含まれます
1日に5品目摂れば60mg以上のビタミンが摂取できると言われています
さて、厚労省が推奨する日本人のビタミン所要量は1999年に一日50mgから100mgに引き上げられました
所要量とは欠乏症にならないために必要な最低限の量ということです
ビタミンCを合成する動物の1日あたりの生合成量は何gという単位なので、
私たちが必要とする量が100mgぐらいというのはかなり少なく感じます
実際に風邪に有効なビタミンCの量を調べた研究では1日に1-2gとかなり多く使用しています
また、喫煙、アルコール、強いストレス、怪我や手術、感染、
寒冷地や高温地あるいは汚染物質の多い環境では、
血中のビタミンCの濃度が低下していますので、
このような環境ではより多くのビタミンCが必要になってくると思います
このビタミンCは1回に摂取する量が100mg未満だとほぼ完全に吸収されますが、
1gより多いとわずか半分も吸収されません
成人男子が体の中にためておけるビタミンCの量は1,5gで半減期は18日です
ビタミンCはコラーゲンの生成に関するだけではなく
様々な害を及ぼす活性酸素をやっつけてくれますし
ビタミンEやフラボノイドなど他の抗酸化剤を再生させる働きもあります
また、メラニン産生を抑制する美白効果や鉄分の吸収力を高める作用もあります
さらにヒスタミン分泌を抑えたり免疫力を増強したりする作用もあります
エピネフリンや体内ステロイドの合成にも関わっています
状況に応じて結構マメに摂っていたほうが体にはいいようです
目安は一日2000mg以上といったところでしょうか
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
(花粉症対策は自分の経験と感じたことについて独断で書いたものです
私は歯科医でアレルギーに関する専門家ではありませんので、
正確な情報は専門家に委ねます)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
(花粉症対策は自分の経験と感じたことについて独断で書いたものです
私は歯科医でアレルギーに関する専門家ではありませんので、
正確な情報は専門家に委ねます)
今から2,30年ぐらい前の話です
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました