今回久しぶりに歯の治療を受けました
(治療したのではありません、してもらったのです)
歯医者がむし歯になるなんて、お恥ずかしい話なのですが、
実は20年以上前に歯と歯の間(隣接面といいます)にむし歯ができていたのを確認してました
しかし、穴が空いているか不確定であったので、
そのまま経過を見ていました
穴の空いていないむし歯はプラークが少ないレベルにコントロールされていると進行しない
ですので、うまく行けばずーっと削らなくてすむのです
しかし、結婚してから甘いものをしばしば口にするようになりましたし、
不摂生が続くとどうしてもブラッシングの手を抜いてしまうものです
最近ではデンタルフロス(糸楊枝)が引っかかってきまして、
何だかしみるようになってきました
プラークの臭いもするようになってきたので、
もう穴が空いているなと思い、
知り合いの歯医者さんに診てもらうことになりました
場所は国立
結構おしゃれな診療所
マイクロスコープで診てもらったらやっぱり穴が空いているようだとのこと
右上下大臼歯の隣接面にむし歯の穴あり→削ってレジン充填
となりました
さて、削る時はお願いして無麻酔でやってもらいました
時たま、ずきーんってしみます
むし歯を進行させてしまったので悪かった
気持ちは半々かな
でもこの年になって貴重な経験をしました
これでまた少しだけ患者さんの気持ちがわかるようになったかもしれません
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
久しぶりに幼稚園、小学校時代に友人たちと会いました
普段Facebookでやり取りしている人は何となくしょっちゅう会っている感じになってしまいますが、
私は二年ぶりです
一次会は清水坂下のお店
二次会はO君家
お泊りはM君家
湯島に浸っていた夜でした
しかし、どうも飲み過ぎてしまいます
ちょっと記憶が飛んでしまうのですが、
「あんなことしたのも覚えてないでしょ」
と後からNさんに脅かされてビビる私
(どっきりしましたが、嘘だといわれて ホッ)
何人かの人に、昔はかっこよかったと言われましたが、
全て過去形
なんか微妙です
今回は参加していない昔かっこよかったある人の話題になりましたが、
「この間見たけど顔がこんなになっていた」
「やだ、うっそー」
「やだー」
などと結構ぼろくそ
なまじかっこよかった時代があると気が抜けませんね
(なんだそりゃ)
それから話題になったのは皆のお兄さん、お姉さんのこと
かっこいい、美人だ、憧れちゃうと言う人の名前が出てきましたが、
名前の挙がった人は確かに憧れちゃう人たちでした
やっぱりお兄さん、お姉さんたちは憧れの的ですね
懐かしい気持ちになりました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
三男の友人が遊びに来てくれました
出産時にお母さん同士が同室だった子たちです
つまり、当然ですがお母さんたちの集まり
うちは男三人兄弟と行っても上二人はもう中学生
一人っ子のようなものです
今まで同世代の子供たちとあまり遊んだ事が無いので、
いい事だと思いました
昼休みに居間に戻ってみるとお友達二人
ほぼ同時期に産まれた三人ですが、
背格好も成長具合もほぼ一緒
似た者がそろってかわいい
皆てんでに遊んでいます
くっついたかと思うと離れたり…
一人遊びがメインです
でも、同世代の子に慣れるということはいいですね
また遊びに来てくださいね
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
去年のクリスマスのこと・・・
小学6年生の次男Kくんはサンタに手紙を書いていました
「サンタさんへ、携帯電話が欲しいです」
彼はサンタクロースがプレゼントを持ってくるとずっと信じていました
一方中学生になった長男Jくんは、
サンタなんていないんだと思うようになってきました
「サンタのプレゼントってお父さんたちが買ってくるんでしょ」
そう聞いてきました
クラスメートにでも知らされたのでしょうか
「オメー、まだ信じての!? うっそー」などと笑われているシーンを想像
そうだよ、 ハッハッハ
そして、その答えを聞いた日から、彼の現実世界でサンタはいなくなりました
kくんは信じていた甲斐があってホッケー遠征の中、
サンタから携帯電話をもらったのでした
一方サンタからプレゼントが来なかったJくんは、
それを見て大変不満だったようです
そうです、サンタを信じなくなったらプレゼントをくれる人がいなくなるのです
当然、クリスマスプレゼントはありません
さて、サンタクロースの存在を信じたまま中学生になったKくんですが、
この前docomoに母親と行ったときのこと
母はうっかり自分が携帯電話を買ってあげた事をしゃべってしまったのでした
(え、サンタからもらったんだよ)、と驚くKくん
(しまった!!)と焦る母
しかし、もう遅い
その後、そうかもしれないと思っていた、とKくんは言っていたそうですが、
本心はどうだったのか?
そして真実を知ってしまったKくんの現実世界からも、
サンタさんは消えてしまいました
ということで...
今年は木本家にはサンタクロースはこないみたいです
(やっぱりサンタはいると思う!と言ってくるJくんですが・・・)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
![]() | ベイビーステップ(24) (講談社コミックス) (2012/12/17) 勝木 光 商品詳細を見る |
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
顔の輪郭の下三分の一は上下の顎と歯並びで作られます
顎や歯にはいろんな形や大きさがありますが、
これが口元の個性となって現れてきます
理想的と一般に言われている噛み合わせの状態は、
歯がきれいに並んでおり、奥歯がしっかり噛み合っていて、
前歯は上顎の歯が下顎の歯に少しかぶさるように配列されています
左右の奥歯でしっかり咬むことができ、
そこから下顎を前方にずらすと前歯だけが接触して、奥歯は解放されます
左に下顎をずらすと左の犬歯やその近隣の歯が接触して右側の奥歯は接触しません
反対に右側にずらすと左側の奥歯は接触しません
このような噛み合わせはスムーズに顎を動かすことができて、
それぞれの歯にも過度のストレスがかかりません
きれいに並んでいるので当然見た目も美しい
手入れもしやすいです
従って、しっかり咬めるし歯も長持ちするだろうと思われる噛み合わせです
万が一歯の治療が必要になっても人工物に過度のストレスがかかりにくいので、
長持ちのするものが作りやすいともいえます
しかし、先にも述べましたが歯や顎の形は千差万別
皆がこのような噛み合わせではありません
むしろ自然にこのような噛み合わせになることはまれだと思います
理想的といってもあくまでも歯科医たちが作った概念であります
このような噛み合わせではなくてもしっかり咬めて、手入れも上手にできて、
そして見た目にコンプレックスを感じなければ、(当然むし歯や歯周病がコントロールされていて!)
理想的な状態だと言えるのではないでしょうか
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
クリスマスのグリフィンズは試合です
岡谷でのクリスマスカップ
今年はバスターズ、パルセイロと3チームで戦います
去年はウィングスが入って4チーム
グリフィンズはまだ人数が少なく、
それに輪をかけてJが故障
急遽当時小学生であるKやトシを入れての参加
発足当時のドタバタを引きずってましたね
二年目になった今年は去年に比べて落ち着いています
チームも何だか成長しているみたい
というわけでちょっと楽しみでした
対バスターズ戦は1ピリいきなり先制されました
2ピリ0-0で1点ビハインドのままファイナルピリオドになりましたが、
結果は4-1で勝ち!
バスターズもかなり強くなっているけど、
いつもだったら後半失速していたんだけど、
気持ちが切れずに逆転勝ちしました
やっぱり成長していたんですね
対パルセイロ戦は0-2で3ピリになりましたが、
ここでも3-2で逆転勝ち!
今回は本当に3ピリで頑張れましたね
スタミナ、挽回する気力共に 「いいね!」ボタンを押したくなりました
これで優勝!!
たった3チームだけの小さなイベントでしたが、
それでも初優勝です
初めての勝利がクリスマスのこんなかわいい試合というのも、
何となくいいですね
これが記念すべき最初の一歩です
最後の皆の笑顔はとてもよかったです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました