-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
白駒池の紅葉はとても奇麗です
Facebook等で知人達がUPしているのを見ると、
やっぱりこの池は魅力的だと思ってしまうのです
高見石からの眺めもいい
先週の木曜日、雨が降りそうだったけど、
この日を逃すともう紅葉は見れそうもないので、
家内と二人で行ってきました
車で1時間弱
紅葉の時季は混むのですが、
平日ですと少し空いています
しかし、行った時は駐車場が結構埋まってました
やはり人気スポットです
ちょっと肌寒い感じでしたが軽装で大丈夫
雨の心配はないですがガスってきそうな気配の中、
まずは高見石まで登ることにしました
片道約40分
長男、次男が幼稚園の時に登れたのですから、
ちょっとガスってきましたが、
(すこし肌寒くなってきたところで揚げパンとコーヒーがとても美味しい)
幾分急勾配の別ルートで降りて、
池を一周して約2時間の散歩でした
池の周りはコケの奇麗な林なのですが、
所々に看板が掲げてあって森の名前がついています
「もののけの森」とか書いてある場所もありました
たしかに、もののけ姫に出てくる森のような雰囲気はあるのですが、
いつの間に名前を付けたんでしょうね
池を回っている途中に稲子湯へ行く道がありました
稲子湯は泥のような温泉で作りもボロッちくて、
家内や今は亡き母は決して入らないような温泉
…なのですがとても懐かしいところ…
まだ小学校に上がる前だったと思いますが、
父と二人で稲子湯からみどり池まで歩いたことがあります
調べてみると所要時間は2時間ぐらいのようですが、
周りの大人からよく頑張ったものだと褒められたような記憶があります
少年時代、父とのいい想いでなんてないと思っていましたが、
唯一この山登りだけは覚えております
三兄弟で育って父と二人きりになることはあまりなかったのですが、
この時は兄が登山拒否をして、弟はまだ幼すぎるとのことで、
私一人がついていったのでした
確か父は祖父さんと登ったことがあるので懐かしくて行きたくなったらしい
山の中をさんざん歩いて、
結構へとへとになって、
みどり池に到着したのでした
途中、小川の端で食べたコンビーフとおにぎりがとても美味しかった
小さな池には他に登山客は誰もいなくてとても静かでした
池のほとりの山小屋で父はコーヒーを頼み美味しそうに飲んでいました
美味しそうな薫りにつられて一口ねだったのですが、それはとても苦いものでした
静かなテーブルのそのそばまでリスがやってきたのを覚えています
稲子湯からみどり池まで今度息子達と行ってみることにしましょう
(もう寒いから来年の夏以降)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました