-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
先日歌舞伎を観てきました
演題は石川五右衛門
演じるのは市川海老蔵です
五右衛門というと釜茹での刑をイメージしてしまうのですが、
今回は茹でられていませんでした
「金田一少年の事件簿」とか「神の雫」とかいうマンガがあるのですが、
その原作者と組んで作った新作だそうです
秀吉のところに盗みに入った五右衛門は茶々に一目惚れをしてしまいます
そしてできた子供が鶴松
秀吉に真実を告げ「どうだ、驚いたであろう」と言った五右衛門に、
秀吉は「お前の親父はこの俺だ」と言い放ち
「どうだ、驚いたであろう」と言い返す
ビックリする五右衛門、
いや、私もビックリしました(まわりの観客も)
話はすすんで…
この茶々の美貌を聞きつけた中国のワンハンは、
鶴松を殺害して茶々をさらってしまいます
息子を殺され茶々をうばわれた五右衛門は、
中国へと旅立つのでした…
中国ではワンハンのライバルのヌルハチと義兄弟になり、
殺されたヌルハチに代わってワンハンと戦います
中国のシーンはまるで京劇のようでしたが、
最後は万里の長城まででてきてしまって、
私の歌舞伎のイメージは大きく変わってしまったのでした
いやー、驚きましたが、でも面白かったです
8時だよ、全員集合を思い出しちゃいましたが、
こういうふうに昔の人も楽しんでいたのじゃないかなと、ふと思いました
ただ、観客が上品というか大人しいというか…
見栄切った時なんか、「よ!○○屋!!」とかかけ声が飛ぶと思ってたら、
そういうのなかったですね、拍手を送ってました
最後に観たのが20年ぐらい前ですが、大分見方もかわってきたのかな
さて、今回は三男も連れて行きましたが、
3才児の三男坊が果たして11時から16時という長時間、
大人しく観ていられるか心配でした
横になったり立ち上がりそうになったり時々おしゃべりしたくなったりと、
当然予想される振る舞いでしたが、
落ち着かないけどわりと静かにしていたほうなので、
退場もせずにそのまま最後までおりました
となりにいた高校生の長男は、
周囲に迷惑をかけているんじゃないかと気が気じゃなくて、
かなりストレスがかかったようでした
飴をあげればカリカリと咬んでいる音が気になる
動けば後ろの人が見えにくいんじゃないかと気になる
「お前がこのくらいのときはもっとひどかったヨ」と言ってやりましたが、
もう疲れたから早く帰るっ!!ってむくれ顔でした
ちょっとお茶でも…というと
「いいよ!」
「千疋屋行こうかな」
「……」
ヤツは甘いものと果物に弱いのでした…
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
緊張や強い刺激があると入眠が妨げられます
スムーズに覚醒から睡眠に移行するためには、
緊張や刺激を避けることが必要です
つまり入床前にリラックスしていれば睡眠に移行しやすくなるというわけです
しかし、多くのリラックス法が推奨されていますが、
いずれも直接的に睡眠を誘う効果はなく、
入眠を妨げる要因を減らすことによる間接的効果に過ぎません
同じリラックス法でもその時の状況や、
人それぞれによってかえって緊張が増すことがあるため、
個人にあったリラックス法を見つけることが重要です
特にコーヒー(カフェイン)、タバコ(ニコチン)、お酒(アルコール)、お菓子(砂糖)などは、
気分転換のために幅広く愛用されていますが、
これらの嗜好品は度を超すと却ってストレスとなるので注意が必要です
カフェインは覚醒作用を持つ代表的な物質であり、
日本茶やコーヒー、紅茶、ココアにはもちろんのこと、
コーラなどのソフトドリンク、栄養・健康ドリンク剤、
それからチョコレートなどに多く含まれています
よく知られているように、カフェインの覚醒作用は入眠を妨げ、中途覚醒を増加させます
ここで注意すべきことは、カフェインの作用時間です
カフェインの覚醒作用は、接種後およそ30-40分で発現し、4-5時間持続します
寝付きがよくない場合は、就床前4時間のカフェイン摂取は避けるべきです
さらに、カフェインは利尿作用を持つため、尿意で目が覚め、中途覚醒の原因にもなります
タバコに含まれるニコチンは交感神経系の働きを活発にし、睡眠を障害します
リラックスするためにタバコを吸う人が多くいますが、
就眠直前のタバコは避けるべきです
また、睡眠薬代わりにアルコールを使用すると、
寝付きはよくなりますが、
夜間後半の睡眠が浅くなり、中途覚醒が増えるため、睡眠の質的悪化を招きます
連用すると容易に慣れが生じ、同じ量でも寝つけないため、使用量が増加します
睡眠薬代わりの寝酒では、通常の飲酒と比べて摂取量が急速に増加しやすく、
アルコール過剰摂取による精神的・身体的問題が起こりやすくなります
血糖を下げようとしてインスリンが分泌されると今度は急激に血糖が下がります
血糖が下がるとアドレナリンやコルチゾールといったホルモンが分泌され、
交感神経が優位に働くようになり、熟睡できなくなります
深い睡眠(質の高い睡眠)を得るために、
これらの嗜好品はいずれも就寝前には控えたほうがいいようです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------
Author:atsu
2004年に長野県に引っ越してきました
たまにアイスホッケーとかテニスとかしています
最近は筋トレとゆるいランに変わってきました