歯周炎にはゆっくりと進行していく慢性歯周炎と、
急激に悪化する進行性歯周炎があります
慢性歯周炎は成人がなる歯周病のなかでもっとも一般的なものです
歯周炎は歯肉炎と違って歯の周りの骨が吸収されて行きますので、
歯ぐきも退縮して歯根が見えるようになってきます
一度失ってしまった骨はよほど条件が良くないかぎり戻ることありません
歯ぐきの中の歯石や適合の悪い詰め物、被せ物、叢生(凸凹の歯並び)の歯などは、
プラークが繁殖しやすく、慢性歯周炎を悪化させることがあります
歯と歯ぐきの境目の溝(歯肉溝)にはプラークがたまりやすいですが、
ここにプラークが溜まることによって歯肉が炎症をおこし(歯肉炎)、
歯に付着している歯肉が破壊されていくとそこの溝が深くなります
これを歯周ポケットと呼んでいます
歯周ポケット内の細菌はさまざまな種類が存在しています
多くのものは棒状とか線維状の形をしている、
空気のないところで活動する菌(偏性嫌気性菌)です
これらの菌は炭水化物を栄養源とはしないでタンパク質を必要とします
空気のあるところでは培養できないので以前は見つけ出すのが難しく、
どの菌が主な病原菌であるかということを調べるのは非常に大変だったのですが、
最近の分子レベルの研究ではさまざまな細菌を見つけ出すことができるようになってきました
200人近くの人の13000以上の場所からプラークを採取して調べた研究があります
狙いを絞って40の細菌種に分子学的なアプローチを使用して調べてみたところ、
細菌群を5つの集団にわけることができました
グループを赤、オレンジ、黄、緑、紫に色分けしてそれぞれを、
レッドコンプレックス、
オレンジコンプレックス、
イエローコンプレックス、
グリーンコンプレックス、
パープルコンプレックス、
と名付けました(コンプレックスは集合体とかいう意味です)
イエロー、グリーン、パープルは健康な歯肉周囲にも見られるグループで
歯ぐきと調和している種族と考えられています
レッドコンプレックスは歯周ポケットの深いところにもっとも頻繁に見られる菌たちです
Tannerella forsythia, Porphyromonas gingibalis, Treponema denticolaの三種の菌です
オレンジコンプレックスも歯周ポケットの深い部分に存在しますが、
レッドコンプレックスよりも種類が多くて、
レッドコンプレックスよりも先に出現します
つまりまずオレンジの細菌群が現れ、それにつづいてレッドの細菌が出てきます

歯周炎になる時に検出される細菌はピラミッドを作る時のように考えることができます
歯肉の溝にはイエロー、グリーン、パープルといったコンプレックスと、
Actinomyces種(ブルー)が繁殖しています
これがピラミッドの土台になります
歯肉炎がおきて環境が変わっていき、
さらに歯周ポケットができるとオレンジコンプレックスが、
そしてレッドコンプレックスが検出されるようになります
オレンジコンプレックスが出現するまえにレッドコンプレックスが出てくることは稀です
つまりプラーク成分はこんな形のもの(↑)が一般的で、
このようになるもの(↑)は稀です
そして健康な歯ぐきと歯周炎の歯ぐきの細菌の量と割合を比べて表したのが下の円グラフ
それぞれの色はピラミッドのコンプレックスと同じです

円の大きさはプラークの量と考えてください
英語になっていますが,Periodontal Health(=健康な歯ぐき)、
Periodontitis(=歯周炎)、
Supuragingival(=歯肉の外側)、
Subgingival(=歯肉の中側)という意味です
歯周炎のプラークは当然量が多くなりますが、
特に歯ぐきの中は青のActinomyces種の割合が減って、
オレンジコンプレックスとレッドコンプレックスの割合が多くなっています
この変化は、今まで見えていなかった細菌種が出現したことのみならず、
既に存在している種の数や割合などの変化も意味します
今まで見つからなかった細菌種が検出されるようになった原因は二つ考えられます
一つは健康な時には少なすぎて見逃されていた菌が増殖して見つけられるようになった
もう一つは他の場所からやってきた、すなわち別の歯や歯ぐきにあるプラークから、
そして口の外、つまり他の人から移ってきたということですね
どちらの状況でも今まで健康な歯ぐきに存在していた
プラーク社会に、
歯周炎を引き起こすような生態学的な変化が起こったことは事実です
このようなプラークの質的、量的な変化が体の炎症反応を引き起こすのです
(SIGMUND S. SOCRANSKY & ANNE D. HAFFAJEEの2002年の論文を参考にしました)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------