三男は入学祝いやお年玉が溜まったので、
仮面ライダービルドのベルトを自腹で購入しました
ちょっとずつ溜めていったお札やコインが一度に消えてしまい、
驚きそして寂しくなったようです
しょげる息子を不憫に思った母が残っている百円玉を十円10枚に交換したところ、
お金が増えたと大変喜んでおりました
ビルドの変身の仕方:
フルボトルを二つシャカシャカ振ってベルトに装着(ボトルを振る→フルボトル)
釣竿についているリールのようなハンドルをくるくる回して変身

コミカルであまりカッコイイとは思えませんけど…
私の現在のウェストでギリギリ装着可能^^
長男や次男の頃は仮面ライダー龍騎や仮面ライダーファイズでした
その頃の私はライダーベルトがきつくて装着できませんでした
一方ご近所のスリムな友人パパは余裕で装着可能でした
「ライダーベルトを装着できるようになりたい!」と思い、
それまでのルーズな生活を改め、運動したり食事に気を使うようになりました
そして何ヶ月かしたのち、
お腹を思いっきり引っ込めてようやくベルトが入るようになったのでした
ぎゅうぎゅうに締め上げたので息ができない
壊れるからやめて!と不安がる子供たち
むかーし昔「少年シンドバッド」というアニメがありましたが、
その中にでてくるマジックベルトに似ている
(マイナーネタでわかる人少ないと思いますが^^;)
あれから10年以上経過していますが、
今の方が体がしぼれているので余裕でベルトが入ります👍
そういえば仮面ライダーファイズのベルトを買ったのは、
長男が幼稚園年少組で次男がまだ幼稚園に通っていない頃
幼稚園に行く長男を次男が一年間お見送りしていました
逗子海岸の西側、田越川の河口に富士見橋という橋がありますが、
ここで幼稚園バスを待っており、利用していたお友達は数名
みんな個性的で楽しいメンバーでしたが、
この年、次男と同年代のお見送り組が三人
(翌年は彼らも幼稚園生としてパスに乗るようになりました)
ファイズベルトを買いたての頃、
次男は嬉しくってベルトを装着したまま長男たちをお見送りしにいきました
同じ見送り組のSSくんも買ってもらう予定でしたが次男の方が早かったようです
ライダーベルトを装着している次男をみたSSは、
自分もつけたくてたまらなくなって、次男に貸してとせがみました
こういう時はすんなりと貨すことができる次男(長男と違う)
どうぞと渡す次男、受け取るSS
ファイズの変身方法は携帯電話のボタンを押してベルトに装着します
ベルトを装着して喜んで変身ポーズをとったSSですが、
携帯がベルトに上手く収まらず地面へ落下
そしてそのまま川の中へぽちゃんと落ちてしまいました
あっという間のできごとだったそうです
川っぺリは2、3mぐらいあるコンクリートの壁になっており、
拾って回収するのは困難
後日SSのママはファイズベルトを買って我が次男に渡し、
携帯電話のない次男のファイズベルトをSSに、
「あんたのはコレよ」といって渡しました
この状況を受け入れるしかないSS
お見送りに富士見橋に立つたびに川底に見えるファイズの携帯電話
ベルトはあるのに彼は一度もファイズに変身できなかったのでした
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------