今日もお天気に恵まれた一日でしたが、
ご近所のTさんに誘われハチノコ採りに同行しました

連日天気が良くて落ち葉がカサカサしていて、
木漏れ日の中を歩くのはとても気持ちいいです
そのかわりカサカサなのでキノコはあまりなし
クリタケ少々
ただTさんは蜂の巣を見つけているので気持ちはそちら
早々に切り上げて蜂の巣のあるところに行きました

(右脇に巣穴あり)
前回は枯れ草が巣穴を隠していてうまく煙幕が効かなかったのですが、
今回は綺麗にとれました

初めて見る地蜂の巣です
巣と一緒に気絶したクロスズメバチがいっぱい出てきました
10分ぐらいは眠ってくれてるそうです

Tさんは大変優しいので3枚巣を分けてくれました
ピンセットで幼虫やサナギをつまみ出し、
お酒とみりんで煮るとのことです
巣に白い蓋がしてある部分があります
これ以上餌をやらないよう女王蜂が蓋をするそうです
そしてその中でサナギにり蓋を破って成虫がでていくよ、とのことですが、
ピンセットで幼虫をとっているそばから何匹か巣から出てきました
小さいとはいえスズメバチですので最初は大変ビビりましたが、
出てきた頭を抑えれば刺されないので、次第に慣れてきました

→

料理はママ
大変気味悪がりながらも美味しく調理してくれて感謝です
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------