私の家の裏は千曲川の土手になっていて、
川の下手には浅間山が見えます
近くの臼田橋から千曲川と浅間山を眺めるのはなかなか気持ちいいものです

一昨年の秋、物凄い台風で千曲川が氾濫したことは全国放送でもニュースになりました
佐久地方よりもっと下流の長野市ではかなり大変なことになりましたが、
この辺りも家が流されたり行方不明車が出たりと被害が出ました
そして裏の駐車場も水が流れ込み土砂で埋まり、
削られ自然の力強さを目の当たりにしたのでした

(この写真は台風が過ぎ去った翌日です)
それから1年たち、千曲川の補強工事が至る所で行われております
うちの裏にも工事の車が入ってだいぶ風景が変わってきました
河原に盛り土がされて川があっちやコッチに移動しています
工事工程の説明によると一時的に川の水を横に押しやって
水のないうちに横壁を補強するようです

↓

鬱蒼とした雑草や雑木が刈り取られきれいに整地された地面には、
きれいに並んで待機しているコンクリートブロックの一団
最初なんだかわからなかった白いコンクリートの塊が、
鋳型に流され作られてだんだん増えてきたのですが、
これが横壁に埋め込まれていくのでしょう

スターウォーズのストームトルーパーみたいですね
ずいぶんと様変わりしていく千曲川です
鮎の遡上などは遥か遠い遠いどこか別の世界のことでしょう
ちょっと残念な気持ちになりますが、
思えば工事とコンクリートは幼少時から日常見てきたものでした
小さい頃、近くにあった天神様の裏手はかつて森だったそうですが、
だいぶ前からそこはコンクリートの建物だらけです
今住んでいる佐久も田園風景がきれいですが、
この田んぼも用水路がコンクリートで固められています
私たちはコンクリートとともに生きているのですね
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------