(
声と影の続き)
どうやって車から出すのでしょうか?

おまわりさんに聞いて見ると、
持ち主さんをみつけて連絡する
来てもらって、ボンネットを開けて捕まえる
ただし、逃しちゃうかもしれないけどね、とのことでした
(えー、っという子供たち)
警官は通報者の床屋さんに聞きました
ところで、捕まえたらどうしますか?
警察に全部任せるなら保健所行きになる、とのことです
保健所に行った猫の運命は…
大学で動物実験した経験のある私には悪い方向へと考えが進む
反射的に「とりあえず私が引き取ります」と言ってしまいました
うちの猫たちに伺ってみないとわかりませんが、
まずは私が預かり、里親になってくれるところを探す決心をしました
最終的には保健所に相談することになるかもしれません
車の持ち主はなかなか現れません
警察は持ち主をすぐに調べて連絡を取っているそうです
で、よくよく聞くと二軒隣の電気屋さんに通っているイチローさんの車
新盆参りであちこち行っていてなかなか帰ってこれないらしい
全部終わってから来るのでそれを待っているとのことです

最初はおまわりさんにちょっとおっかなびっくりだった子供たちも、
フレンドリーな二人のおまわりさんに懐いてきました
待っている間暇だからパトカー乗せて、ってそのうち誰かが言い出し、
オーケーをもらい喜んでパトカーの後部座席に座らせてもらいました
座り心地は普通の車と一緒だと思いますが、
かなり喜んでいる子供たち(中には中学生も ^^)
ドアを閉められて、「これは中からは開かないぞ!」っておどされ、
「あ、ホントだ開かない!」と焦る子供たち
犯人が中から開けて逃げない様になっているそうです
さすが、パトカーだと感心していたら、
チャイルドロックですよ、と笑うおまわりさん
普通の車と一緒でした
パトカーはすごいんだという先入観があって、
私も意識の変性が起こっていたようです

さて、日も落ち暗くなってしまった頃
電気屋さんのイチローさんがようやくやってきました
ケーサツからの電話で驚いたけど新盆参りでどうしても、って
この地域では新盆参りは大事なのです
さて、懐中電灯をつけてボンネットを開けます
「いたぞ!」『そっちに行ったぞ!」
警官2名と大人複数
あっちコッチ走る黒い塊を捕まえられません
すごいスピードで動き回って、
土手の草むらに飛び込んでしまいました
あーダメか、と思った時、
ニャーニャーっと大きな声
草むらの中でも位置がわかってしまい、
周りを取り囲んで無事確保できました
ものすごく軽いグレーの子猫
それではよろしくお願いします!
と、おまわりさんからしっかり渡されました

お盆初日
猫捕獲までながーい時間がかかりました
二日間おそらく食べ物がほとんどない状況で鳴き続けた子猫の体力
長い間嫌な顔しないで待ち続け、子猫を優しく追いかける根気がいいおまさりさん
すごいなーっと感心してしまいました
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------