佐久には強歩大会というものがあります
山梨県の韮崎から清里、野辺山をこえて佐久市の総合体育館まで、
なんと78kmありますが、これを歩く大会です
特に順位を競うわけではありません
歩いても走ってもよし
4月25日の午後9時出発
制限時間は18時間
この大会は今回で48回目
結構古くから行なわれています
一度は参加してみたいと思っていましたので、
まだ体の動くうちにと思い切って息子二人と友人とエントリーしました
こんなに長い距離を歩いたこと何てないので、
完歩できるかちょっと心配です
平日の朝は走ってせいぜい5−8kmぐらいです
というわけで、パラボラアンテナまで歩いて行ってみることにしました
このアンテナは日本で一番大きな電波観測アンテナです
距離を調べてみるとだいたい往復で30km、標高1456m
(韮崎が340m 野辺山駅が1375m)

(矢印のところがアンテナ^^)
当日朝、天気もよく暖かかったので軽装で友人と出発
以前に自転車で行ったことがことがあります(参:
臼田のアンテナ)が、
その時は6月でしたね

しばらく歩いて行くと残雪がちらほら
そして一面雪だらけに変わっていきます
こんなに暖かい日が続いてもまだ溶けきらないで残っているのですね
歩く目標ペースは時速6km
わりと楽な設定にしたのですが、登りは勾配が強くなると結構キツかったです

ようやくアンテナが見えてきたところで元気がでます
やはり気持ちというのは大きい

久し振りに見たパラボラアンテナはやっぱりすごく大きく見えました
ここから人工衛星と通信したりするそうですが、
空気がきれいなのでこの場所を選んだそうです
確かに空気よし^^
帰りのほうがペースをあげることができましたが、
30kmは結構長い
本番はこの倍歩いてもまだ18km残っているという…
やはり根性の大会のようです
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------