先週からテニスのマスター1000、マイアミオープンが始まっています
今回フェデラーはエントリーしていません
試合数を減らして1年間戦い続ける体力を温存していくのでしょうが、
いいことだと思います
去年もツアーファイナル決勝も体調がよくなくまさかのリタイア
年齢を考えるといまだにランキング2位ということに驚かされますが、
やはり体力的にはキツくなっているのでしょう
で、ちょっと寂しい大会ですが、
マイアミは錦織の居住地とも近いので彼にとっては地元の大会
今回は彼に注目
土曜日はユーズニーとの試合が深夜に始まるので、
久し振りに夜更かししてみようかと頑張って起きていました
30分ぐらい前からテレビを見ていました
春になって気温も上がってきて、花粉の症状もほとんどないから、
床に寝そべってゴロゴロしながらテレビを眺めているのもいい気持ちです
試合開始時間には結構うつらうつらしてきました
ユーズニーと錦織が入ってきて試合前のアップが終わって試合開始
あー、やっと始まったと思っていながらウトウト…
ふっと気がつくとテレビでは別の番組が流れていました
隣にいる家内も眠りこけています
どうやら試合は見ることなく終わってしまったようです
静かで暗い部屋のスクリーンは弱いです
(学生時代の講義もそうだったけど、
学会のスライドなんかも睡魔におそわれる…)
昔もこんなことがあったなーって、あることを思い出しました
まだ結婚前の話ですが、
一時期、東京の目黒に住んでいたことがあります
恵比寿のガーデンプレイスの裏手に住んでいたので、
最寄り駅は目黒と恵比寿
目黒のほうが若干近い感じもありましたが、
ガーデンプレイス内を通って駅に行くと雨の日も濡れないし、
動く歩道があったから恵比寿駅を使っていました
さて、ガーデンプレイスの中には映画館がありました
小さなこじんまりとしてしゃれた施設でした
放映する映画もメジャーなハリウッド映画などではなく、
なんとなく味わいのある静かな映画が多かったと思います
椅子も座り心地がよくて、放映中あまり姿勢を変えずに観ていられました
普通の映画館だとお尻がすぐ痛くなりました
右に左に姿勢を変えるので後ろの人に悪い気がして、
映画館はあまり得意じゃなかったです
しかし、ここ恵比寿では椅子もいいし映画も疲れないし、
たまに利用していました
たいてい一人で来ていたのですが、
あるとき結婚する前の家内と一緒に行ったことがあります
タイトルは「リストランテの夜」
イタリアレストランを経営する兄弟の物語
ポスターがいい感じで観たいと思っていた映画です
昼飯の後に観に行ったのですが、
お昼にワインを飲んでいい気持ちになっていることも手伝って、
気持ちのいい椅子に座って始まったと思っているうちにウトウト…
ふと気がつくと映画は終わっていて、文字が流れつつ最後の音楽が流れているところでした…
となりを観ると家内も寝ていました
もう十数年前の話ですが、
結局どんな映画か全くわからず…
あの映画もう一度観たいなー
(まだ観たことないので"もう一度"はおかしいですね)
-----------------------------------------------------
☆ 長野県 佐久市 歯科 ☆
木本歯科オフィシャルサイト はこちら
-----------------------------------------------------